RSS

バレーボール

6人制バレーボール競技規則の解説

≪施設≫

●コート・・・縦18m×横9m
●ライン・・・すべて幅5cmで、床や他のラインと区別できる明るい色(FIVBでは白)を使用。
●ネット・・・幅1m×長さ9.5mで、センター・ラインの中心線の垂直上に張る。
 ネットには、幅5cm×長さ1mの白帯(サイド・バンド)を、各サイド・ライン上のネットに垂直に固定。
 また、サイド・バンドの外側の縁に接して長さ1.8m×直径1cmのアンテナを、
 ネット両サイドの各反対側に取り付ける。
 ※ネットの高さはこちらを参照
●支柱・・・サイド・ラインの外側0.5~1mの位置にネットを支える支柱を立てる。
 高さは2.55m。
バレーボール・コートサイズ

≪競技人数≫

●ゲームは1チーム6人で行う。
●1チームは最大限競技者12人、監督1人、コーチ1人、トレーナー1人、意思1人で構成
●1セットに6回まで、競技者を交代できる。
●スターティングメンバーは交代後、同一セットで1回だけ元のポジションに戻れる。
●記録用紙に記載された競技者以外は試合に出場できない。

≪服装≫

●ジャージ、パンツ、ソックスの色とデザインは、チームで統一され、
 清潔でなければいけない。(リベロの色・デザインは除く)

≪審判≫

●主審1人、副審1人、記録員1人、線審4(2)人。

≪ゲームの勝敗≫

●試合は3セットを取ったチームが、その試合の勝者。

≪セットの勝敗≫

●1セットは、最小限2点差をつけて、25点先取したチームが得る。
 ただし、セットカウントが2:2になった場合、最終セット(第5セット)は、
 最小限2点差をつけて15点先取したチームが得る。
●24:24(第5セットは14:14)の同点(ジュース)になった場合、
 どちらかが2点リードするまでゲームを続ける。

≪得点≫

●サーブ権の有無に関わらず、サイド・アウトごとに得点となる。
●得点となる主な場合は次の通り、
※ボールがどちらかのコートに落ちたとき。
※同一チームが続けて4回(ブロック時の接触は除く)プレーしたとき。
※キャッチボール、ダブルコンタクト、タッチネット、ペネトレーション・フォールト
 フットフォールトなどの反則があったとき。
※バックのプレーヤーがアタックエリア内から相手に攻撃ボールを返したとき。

≪コートチェンジ≫

●セットごとにコートを交替する。
●最終セットはどちらかのチームが8点を先取した時点でコートを交替する。

≪ローテーション≫

●サイド・アウトのたびに、サービス権を得たチームの競技者は、
 時計回りにポジションを移動する。
●バックに位置する3人は、アタックエリア内でスパイク、ブロックできない。

≪タイム・アウト≫

●1チーム1セットに2回まで要求することができ、1回で30秒間。
●セット間のタイム・アウトは最大3分間。

≪リベロ・プレーヤーのルール≫

●チームは、リベロ・プレーヤーを1名登録する権利を持っている。
●監督は、試合開始前、記録用紙にサインをする際、記録用紙に記載
 されている競技者の中から、リベロ・プレーヤーを確認して記録員に伝える。
●記録員は、リベロ・プレーヤーが誰なのかわかるように記録用紙に
 記載されている競技者の番号の上に「L」(リベロのL)を記載する。
●コート上でプレーすることができるリベロ・プレーヤーは1名である。
●リベロ・プレーヤーの競技者交代は、正規の競技者交代の回数に数えない。
 すなわち、試合中何回でも競技者交代をすることができる。
●リベロ・プレーヤーの競技者交代の回数や交代競技者は、記録用紙に記載しない。
●リベロ・プレーヤーは、副審がセット開始前、スターティング・メンバーを
 ライン・アップ・シートで確認するまでは競技者交代はできないが、
 確認後(セット開始前)は競技者交代をすることができる。
●リベロ・プレーヤーの競技者交代はアウト・オブ・プレーのとき、
 サービス許可の吹笛の前に(監督の競技者交代の要求なしに)行うことができる。
●リベロ・プレーヤーの競技者交代は、アタック・ラインとエンド・ライン間の6mゾーンで行う。
●リベロ・プレーヤは、バック競技者としてのみプレーすることができる。
 (フロント・ゾーンないで、ネットの上端より高いボールを触れない。)
●リベロ・プレーヤーは、セッター・プレーヤーとしての位置付けをしない。
●リベロ・プレーヤーは、コート(フロント・ゾーンも含む)や、フリー・ゾーンの
 どこからでも、オーバー・ハンド・パス(指を用いた)でトスやパスをすることができる。
●リベロ・プレーヤーは、サービスを打つことができない。


≪ネットの高さ≫

一般男子     2.43m
一般女子     2.24m
高校男子     2.40m
高校女子     2.20m
中学男子     2.30m
中学女子     2.15m
小学生男女    2.00m

ビーチバレー

ビーチバレーボール競技規則の解説

≪施設≫

●コート・・・コートは、16×8mの広さを持つ長方形であって、最低5~6mの幅のフリー・ゾーンによって囲まれる。
 競技場の表面から最低限7mの高さまでには、一切の障害物があってはならない。
●ライン・・・全てのライン幅は、5~8mとし、色は砂地とはっきり対照的な色でなければならない。
●ネット・・・高さは、男子2.43m、女子2.24mとし、棒状の計測具により
 コートの中央部で測定され、ネットの両サイド・ライン上では、コート面から
 同じ高さで、規定の高さより2cmを超えてはならない。

ビーチバレー・コートサイズ
●支柱・・・ネットを支える2本の支柱は、丸くて滑らかで、高さは2.55mとし、
 調整可能であることが望ましい。 この2本の支柱は、それぞれサイド・ラインの
 外側0.7~1.0mの位置に設置される。

≪ボール≫

●水分を吸収しない柔軟な皮革、合成皮革、または類似の素材で覆ったもの。

≪競技人数≫

●ゲームは1チーム2人で行う。
●プレーヤーの交代はできない。

≪ゲーム、セットの勝敗≫

●試合は、2セットを取ったチームがその試合の勝者となる。
●1つのセットは(最終第3セットを除き)最小限2点差をつけて、21点を先取したチームの勝ち。
 最終セットは、最小限2点差をつけて、15点を先取したチームが勝者となる。

≪得点≫

ラリーポイント・システム。 相手コートへスパイクやサービスを決めた場合
 返球ミスまたは、反則を犯した場合、相手チームへポイントが入る。

≪チェンジ・コート≫

●両チームの得点合計が7点(第1、2セット)、および5点(第3セット)の倍数に
 なるたびに、コートを交換する。

≪サービス≫

●サーバーは、サービス・ゾーン内で自由に移動してよい。

≪ローテーション≫

●なし。サーブは交互に打つ。

≪タイム・アウト≫

●それぞれのチームに認められるタイム・アウトは、1回30秒間。
●それぞれのセット間の中断は、1分間である。

≪ブロック≫

●ブロックのプレーは、チームの1回のプレーとして数えられる。
 その後は、さらに2回のプレーができる。

≪タッチ・ネット≫

●競技者が、ネットおよびアンテナに触れることは、反則となる。

≪センターラインオーバー≫

●センターラインはなく、インターフェア(体の接触や声などによるプレーの妨害行為)
 にならなければ、ネットの下を越えてもよい。

ページトップへ